第2回年次大会のシンポジウムで発表しました。 academic-advising.jp プログラムはこちら。分科会も担当しました。 https://academic-advising.jp/wp-content/uploads/2021/03/news-letter_02.pdf
今回,2回目の更新。
TP研究会総会にオンライン参加。私たちの同僚からも報告。 Slido と SpatialChat というツールも体験し,大いに学んだ。 a4tp.info www.sli.dospatial.chat
よかったことを振り返ることが,どんなに人を笑顔にするかを再認識。 academic-advising.jp
◆オランダ語の語彙と表現 【動画】オランダ語講座3 | 色 - YouTube オランダ語を学ぼう | Jos のオランダ講座 ◆オランダ語のテキスト ニューエクスプレスプラス オランダ語 - 白水社 『講談社オランダ語辞典』講談社 ◆オランダの今 オランダ・イエナプラン教…
◆辞書/翻訳サイト オランダ語 の発音辞書 Google 翻訳 DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール ◆オランダ語の語彙と表現 Gezellig: a word that encompasses the heart of Dutch culture 【動画】オランダ語講座1 | 曜日 - YouTube 【動画】オランダ語講座2 |…
リーダー挿絵シリーズ。今年は寅年。 http://eigaku.net/2022nyc.pdf バックナンバー 丑年 http://eigaku.net/2021nyc.pdf 子年 http://eigaku.net/2020nyc.pdf 亥年 http://eigaku.net/2019nyc.pdf 戌年 http://eigaku.net/2018nyc.pdf 酉年 http://eigaku.…
Schnitzler, J. M. (1950). Hossfeld' New Practical Method for Learning the Dutch Language. Fourth edition. London: Hirschfeld Brothers. 南親会 (編) (1986).『蘭和大辞典』復刻版. 第一書房.
土居光知 (編) (1931).『Rokuseikwan's English Readers Book One』六星館. 中学校用文部省検定済教科書。 巻末付録には Basic English の語表1枚が4つ折りで添付されています。
初のハイフレックス開催 http://tom.edisc.jp/eigaku/reikai/reikai084.pdf tom.edisc.jp
2021年度課題研究集会:2021年11月27日(土)~28日(日)オンライン開催(開催校:芝浦工業大学)統一テーマ:「学生が成長するための大学教育~新たな展開への挑戦」 jacue.org
司会を担当 http://hiset.jp/reikai/reikai285.pdf hiset.jp
kambun.jp
司会を担当 http://hiset.jp/reikai/reikai284.pdf hiset.jp
日本英語教育史学会第284回研究例会にオンラインで参加しました。 http://hiset.jp/reikai/reikai284.pdf 英語の達人による達人列伝!に刺激を受け, パーマーの肉声に迫る発表から多くを学びました。
翻訳規範に関するメモ&リンク researchmap.jp
欧文脈に関するメモ&リンク 近代日本語における「欧文脈」の成立 : 中国語との対照を視野に入れて nagoya.repo.nii.ac.jp
思ったよりも早く到着したDVD。いろんな発見があって,楽しめます。 www.amazon.co.jp このドラマについては,次のサイトに解説があります。 itoshinositcom.com
予想通り,グレン・ショーに言及した論考もありました。 www.amazon.co.jp そして,インドネシア国立図書館の日本語文庫にも惹かれます。 リテラシー史研究会データベースで公開されています。 www.f.waseda.jp
JAAA年次大会,無事に終わりました。 academic-advising.jp
県立広島大学第6回ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップを8月23日〜25日に開催しました。 懐かしい私のTPとAP http://eigaku.net/portfolio/portfolio.htm ティーチング・ポートフォリオ研究会のウェブサイト http://a4tp.info/
今年は Zoom でのライブ講習を実施しました。 シラバス https://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/17115.pdf 時間割 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/17166.pdf
www.pu-hiroshima.ac.jp こちらも更新しました。 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/uploaded/attachment/17792.pdf
日本英語教育史学会会報303号に寄稿しました。 https://umamoto2106.sakura.ne.jp/kaiho_geppo.pdf
日本英学史学会 中国・四国支部 総会&研究例会 http://tom.edisc.jp/eigaku/reikai/reikai083.pdf 今回も大変興味深い研究発表が2件。盛会裏に終了しました。
参加型シンポジウム(2021. 5. 16.) 「アーカイブの重要性:コロナ禍の英語教育」 当日のスライドです。 http://eigaku.net/files/20210516_symposium.pdf 大会プログラム http://hiset.jp/zenkoku2021.pdf 発表要旨(p.8) http://hiset.jp/zenkoku2021_ab…
日本英語教育史学会第282回研究例会 http://hiset.jp/reikai282.pdf ローマ字表記は悩ましい。発表にあった「甲南」も「湖南」も Konan と記した道路標識の例は面白い。 思えば、Togo と表記できる固有名詞には、東郷、東後、戸郷がある。乙子(おとご)とい…
日本アカデミック・アドバイジング協会の設立大会が開催されました。 academic-advising.jp
2日目のスライドをアップします。 http://eigaku.net/files/20210302_eigakko2.pdf
今年の言語文化生涯学習講座は初のオンライン開催となりました。 初日のスライドをアップします。 http://eigaku.net/files/20210301_eigakko1.pdf