Memory-jogger

Roget's International Thesaurus 4th edition (1977) が届いた。市川繁治郎氏による解説付き。
序文で改訂者のChapman氏は、"Literally millions of persons have put Roget's work to its widest proper use as a memory-jogger for words they know but cannot recall, or as a source of words new to them which, when the sense is confirmed by looking at the dictionary, can become a part of their active vocabulary." と述べる。
さっそく後ろのほうのindexでjogを引いて、jog the memoryというフレーズが537.20にあることを知る。537はmemoryという概念。その前の二つはimaginationとunimaginativeness、memoryの後はforgetfulnessという概念のもとに言葉が集められている。
さて、537.20。remind, put in mind, remind one of, recall, put one in mind of, take one back, jog the memory, promptが太字。そのほか細字でremember, put in remembrance, bring back to the memory, bring to recollection, refresh the memory ofなどなどが続く。
はじめてロジェのシソーラスに出会ったのはいつのことだろうか。大学時代に授業で名前を聞いて、引きにくい辞書だなあ、という印象を持ったような気がする。それもそのはず、この書は、"a browsing book" なのだから。