2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

HiSET月報232号

日本英語教育史学会の月報232号を発行し、ウェブ配信と郵送を終える(表紙ページはここ)。先週末から連日、講習、学会、集中講義、研究成果発表会などが続き、その合間を縫っての作業となった。ウェブ配信の後、郵送までに少し時間がかかり、会員の皆さんに…

年表を繰る

慶應義塾福澤研究センター(編)『創立百二十五年 慶應義塾年表』慶應義塾, 1985. 1858年に開塾して125年の歩みを記した年表。この年表は、Googleブックスで閲覧・検索が可能だが、パラパラめくって時代を行き来するため、本の形をした紙版を入手した。 ウェブ…

復刻版あれこれ

お盆の今週は、夏休みの本番らしく、「帰省」や「行楽地」といった言葉が様々なメディアを飛び交っている。 そんなこととは無縁の僕は、前期末試験を終えたばかりの先週末から、緊張する仕事の毎日を送っている。若い人たちや、大先輩の方々を前に話をする機…

ニューナショナル第二リードル独案内

ここ数年、ずっと追いかけている森修一氏による独案内。このブログにもたびたび登場する。 第二リードル独案内の巻末に「正誤表」のある初版が確認されているが、その箇所がどう修正されたか、異なる版によって確かめたいと思い、いろんな版を集めている。 …

平和を思う日

Yes, we can. とともに、この日は、 もっと身近な「平和」を考える大切な日でもある。 世界のことを語るとき、 同時に自分の心の中や、 すぐ近くの日常の平和について、 ちょっと考えてみたい。 64回めの原爆の日に、そんなことを思った。

ウヰルソン氏第二リードル独案内

西山義行(挿訳)『改正増補ウヰルソン氏第二リードル独案内』加藤鎮吉・亀井忠一(明治18年8月) 当初は2分冊であったものを合冊したもの。近代デジタルライブラリーには、それぞれの分冊がある(第1冊・第2冊)。原著はここ。 明治期の英語教科書として用…

夏薊忌

備北丘陵公園近くの草地で見つけたアザミ。まるで敬愛する先輩が、近くで見守ってくれているかのようだ。 4年前の葬儀の後、いつものように一緒に飲んでいる心地だったのか、新幹線を乗り過ごしてしまった。最終列車でなんとか徳山から引き返したことを思い…