2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日の夕日

【英学徒の隠れ家日記より】 太田川の向こうに夕日が沈んでいきます。今年も忙しくて楽しい、充実した一年でした。支えてくださった皆様に感謝です。 「今年こそは」と誓いながら、積み残した宿題もたくさん残っています。来年も、牛歩ながら着実に、仕事を…

英教史:月報226号

日本英語教育史学会月報226号を発行。表紙ページはこちら。 (バックナンバーサイトはこちら) 今回の「EDITOR'S BOX」です。 私たちに関係の深いニュースが師走の後半に飛び込んできました。『英語青年』の休刊と、新しい高等学校学習指導要領案の公表。例…

英教史:第217回例会

昨日は、日本英語教育史学会第217回月例研究会。これまでの英語排斥論に、エスペラント語の採用論を絡めた、面白い発表だった。 言語そのものや社会、思想など、様々な視点から興味深いコメントが続いた。言語教育をマクロに捉える機会となり、また、この学…

バベルの図書館への、ささやかな挑戦

昨日から東京。国立国会図書館で調査をする。この巨大な図書館で、自分のテーマに関わる資料をどう引き出していくか。その道筋が、毎回少しずつ分かってくるのも楽しい。 今回は議会官庁資料室に入り、近現代の史料や、ずらりと並んだ官報などに当る。雑誌タ…

学校史から見た広島の英学

というタイトルで、今週金曜日の1限に授業をする。「地域の理解」というオムニバス授業で、去年に続き1コマだけ担当することになった。 昨年は「庄原英学校130年」と題して行ったが、他キャンパスへの遠隔配信は初めてのこと。公開授業なので遠く離れた同…

英学史:第59回支部例会終了

土曜日は今年度第2回(通算59回)の研究例会(プログラムはここ)。新しくてとてもきれいな会場で、人数は少ないながら、大変盛り上がった例会でした。 私の発表は、故妹尾啓司先生から寄贈して頂いた旧蔵書「妹尾文庫」(以下「文庫」)について。昨年ご遺…

まんが図書館

【英学徒の隠れ家日記より】 週末は、まんが図書館。ここのところ、よく足を運ぶ。比治山は山全体が公園になっているような場所で、周辺の散策も楽しい。 『マンガ研究』という研究誌を借りて読む。 ここに論文を発表する専門家が同僚にいて、ときどきマンガ…

英教史:月報225号

日本英語教育史学会の月報225号を発行し(表紙ページはこちら)、ウェブ配信と郵便での発送を終えました。 今回のEditor's Box。 荒俣 宏『データベース夜明け前』(ジャストシステム, 1992)を読むと、何十年も前から優れたデータベースが稼働し、壮大な構…